導入
副業でブログを始めるとき、必ず必要になるのが レンタルサーバー と 独自ドメイン です。
「サーバー?ドメイン?聞いたことはあるけどよく分からない…」という方も多いでしょう。
でも安心してください。仕組みを理解してしまえば、とてもシンプルです。
この記事では、ブログの基盤となるサーバーとドメインについて、初心者向けに分かりやすく解説し、導入方法まで具体的に紹介します。
レンタルサーバーとは?
ブログやWebサイトを公開するには、記事や画像などのデータを置く場所が必要です。
その「土地」にあたるのがサーバーです。
- サーバーを借りる → レンタルサーバー
- 住所を決める → 独自ドメイン
この2つが揃えば、誰でも自分のブログを公開できます。
レンタルサーバーの選び方
サーバー選びを間違えると、ブログの成長に大きな影響が出ます。初心者は次のポイントを基準にしましょう。
- WordPress対応かどうか
- 表示速度が速いか
- 安定性(稼働率99%以上)
- 料金のわかりやすさ
- サポート体制
おすすめのレンタルサーバー
ConoHa WING
- 管理画面が分かりやすく、初心者でも操作しやすい
- 「WordPressかんたんセットアップ」で即スタート可能
- 料金がシンプル
エックスサーバー
- 国内シェアNo.1の老舗サーバー
- 表示速度・安定性に定評あり
- 長期運営に強い
ConoHa WINGを使った導入方法(画像付き)
- 公式サイトにアクセスし「今すぐお申し込み」をクリック
- 新規アカウントを作成
- プランを選択(初心者はベーシックで十分)
- 契約期間を選ぶ(長期契約ほど割安)
- 「WordPressかんたんセットアップ」を選び、ブログ名・ユーザー名・パスワードを入力
- 支払い情報を入力して完了
実際の画面(ConoHa WING)

このように分かりやすく誘導してくれます。
画像は私のおススメ、ベーシックプランです。
独自ドメインとは?
独自ドメインとは、ブログの「住所」にあたるものです。
例:
- 独自ドメイン →
https://myblog.com
- 無料ブログ →
https://myblog.ameblo.jp
独自ドメインを取得するメリット
- 信頼性がアップ
- SEOに有利
- 資産になる
- ブランド化できる
独自ドメインの選び方
- 短くてシンプル
- 英数字のみ(記号は避ける)
- ブログテーマに関連させる
.com
、.net
、.jp
が無難
サーバーとセットで取得する方法
最近は、サーバー契約時に独自ドメインを同時取得できるサービスが多くなっています。
ConoHa WING や エックスサーバーでは、サーバー契約と同時にドメイン設定が可能です。
👉 この方法なら、設定が一気に完了するので初心者におすすめです。
独自ドメイン取得の流れ(例:お名前.com)
- お名前.com にアクセス
- 希望の文字列を入力して検索
- 使用可能なドメインを選択
- 契約年数を選ぶ(1〜10年)
- 支払い方法を入力して完了
費用の目安
- サーバー:月額500〜1,000円
- 独自ドメイン:年間1,000〜2,000円
- 初年度無料キャンペーンもあり
まとめ
- サーバー=ブログの土地
- 独自ドメイン=ブログの住所
- サーバーとセットでドメインを取得すると簡単
- 単独でドメインを取得する場合は「お名前.com」が便利
👉 サーバーと独自ドメインが揃えば、ブログはすぐに公開できます!
コメント